本日も懲りずにTOEFLを受験してきましたので覚えている限り皆さんに共有したいと思います。
あと、おかげさまで40000アクセスを越えることができました!!ありがとうございます。今後も有益な情報を記事にできればと思いますので今後もどうぞよろしくお願いいたします。
【ダミー問題】
今回のダミー問題はReadingでした。今のところ、15/19回がReadingでのダミー問題です。依然としてReadingのほうがダミー問題は多いです。
【Reading】
今回もすべて要約問題でした。4題目が非常に難しいように感じました。
- 古代の人々がどのように北アメリカに渡ったのかという話題でした。Ice-free corridorの話題です。おそらくみなさん何回も似たような問題を見たことがあるかと思います。今日の話題は、その理論は違っていて、coastal lineに沿って渡ってきたのではないかというものでした。その理論を裏付けるものと、その理論のWeakpoint両方言及されておりました。似たようなページを見つけましたのでご参考にして頂ければと思います。First Americans May Have Arrived by Coastal, Not Inland, Route
- カエルのparental careについての話題でした。多くの生き物はParental careをすることのcostとbenefitが分かっているがカエルはよくわからないというところから議論が始まりました。卵や子供の生存率が高くなるが、自分たちが獲物に狙われたりするといったcostとbenefitが話されておりました。似たような記事がありましたのでごちらもご参照頂ければと思います。Parental Care in Frogs and Toads
- 見たことあるような問題だったのでこれがダミー問題だったかもしれません。太古の地球でアミノ酸はどのように作られたのかというものでした。それが生命の誕生につながったというものですが、今回はアミノ酸が作られた方にFocusされておりました。実験が2つ提示されてどのように作られたのかを議論しておりました。右記の記事の最初の項目がきれいにまとめっておりました。地球の誕生と生物の進化
- 水星について話題でした。これはかなり難しかったように感じました。水星の特徴について重力やcoreの構成などを地球や密度などど比較して書かれておりました。密度は地球と比較して大きさの割に高いなどの特徴があるようです。またそのcoreも特徴的であり鉄が多いというものでその理由についても述べられておりました。よろしければWikiをご参照頂ければと思います。水星
- Conversation:学生と教授との会話でした。哲学の授業をやめたいという問題に教授が解決策を提案というオーソドックスな問題でした。
- Lecture:忘れてしまいました
- Lecture:art historyでした。中国での漆器の装飾技法について話されておりました。言葉で表現するのが難しいので参考になるサイトありましたのでそちらをご参照頂ければと思います。中国漆工芸
- Conversation:学生と教授の会話でした。内容を忘れてしまったのですがオーソドックスな問題だったかと思います。
- Lecture:Environmetal science classでした。聞いたことある問題でしたので使いまわしかもしれません。エタノールがガソリンに代わる燃料になるかもという問題でした。原料となるコーンは収穫時期が決まっていることや供給量が安定しないこと、食料を燃料にするという倫理的な問題があるということを述べておりました。バイオエタノール
- Lecture:artとscienceの関連について講義しておりました。potteryなどを例に挙げてその造ら方からartとscienceを関連付けていたような記憶があります。
- 参加するなら次のうちどれですか? train with professional team、governmet office、○○。
- being polite is more important that being truth
- 学生からの手紙でオーケストラコンサートでもっと席を設けてほしい、それか回数を増やしてほしい。女性はdisgreeというよりはナーバスな問題というようなニュアンスでした。理由は回数を増やすのはオーケストラの人が大変、収容人数についてはホールが改修中なので完成すれば多くの人が入ることができる。
- product placementについてでした。講義は、シューズメーカーが靴を売るために映画(バスケットボールの映画)の中の主人公に靴を履いてもらうというものでした。プロダクトプレイスメントのwiki
- 学生2人の会話です。psychologyの会議がカリフォルニアであるがお金がない。①友人がカリフォルニアに住んでいるのでそこに泊まる。飛行機のチケットは払う。②会議のオーナーに連絡。ビデオ参加を提案されたが、ネットワーキング活動ができないのと他の人のプレゼンテーションは見れない。
- biology classでした。生物の羽が飛ぶこと以外の使われ方について話しておりました。①泳ぐことに使う。水の中を移動しやすく獲物を得やすいため。ペンギンの羽は水の中で推進するのに良い。②バランスを保つのに良い。転ばなくなり、速く走れる。ダチョウは大きな羽でバランスをとりこらばずpredatorからも逃げることができる。
- pine treeがアメリカで繁殖している理由①気温がマイナスになり天敵であるpine beetleが冬を越せないから②樹液がpine treeを守っているので③pine beetleはyoung treeを避けるため。講義は①気温が上がってpine beetleが生存できることができるようになった②地下水が減って樹液を作れなくなっている③forest managementによりnatural fireが減少→young treeが育つスペースがなくなった。
- having the ability to adapt or adjust to situations or circumstances is more important than having the knowledge of a job or certain field of study.
コメント
試験問題を共有しますね。
たぶんここを閲覧している方達は、試験問題を共有すると規約違反になると思ってなかなか問題を公開しないんだと思いますが、もしそれで違反になるならば、中国と韓国でかなりの人たちが摘発されると思います。でもされてないってことは大丈夫なんです。だから、みなさんで情報共有しませんか?そしたらダミー問題も明らかになるので。
最近受けた内容
リーディング
1.アジアのどこかの貿易で栄えた町の話。その土地の統治者が海岸の遊牧民に貿易関係者を襲う人たちを撃退するように命令を下していたため、安全な貿易ができるとい理由で栄えたらしい。あと大きな地下倉庫があってそれで物品が保管できたことも栄えた理由らしいです。でも結局はインドのスパイスと布類を取引していたことが町が栄えたもっとも大きな要因だった、というような話でした。
2.ヨーロッパの人口の増加が産業の発展とどのように結びついていたかの話でした。人が多いと人力の労力では章食料などは賄いきれないとの理由で機械などが発展したなどの内容でした。
3.忘れました。
リスニング:ダミーでした
1.授業の単位が出なかった学生の話。理由は最後のレポートの意見論文?が意見ではなくただ調べられた内容だったから。他の学生も意見論文を書くのは大変なんだから、君も頑張りなさいというような内容でした。
2.コンクリートの話。内部の細かい気泡は内部圧力を低減させ、また凍結にも強くなるから大きな発見だったというような内容でした。また、フライアッシュのメリットも述べていました。最近ではカーボン繊維を入れたコンクリートもあるとのこと。
3.目標設定が結果と行動にどのような影響をもたらすか。パズルに実験でAとBのグループに分かれて実験した話。
4.図書館職員と学生の対話。特別な本がある部屋が閉まっていて、それが上階に移動しているとのこと。でもその本は持ち出しできない。結局、電子書籍になっているからインターネットで見ろとのこと。
5.シェイクスピアの劇場とか、グローブ座とかの話でした。
6.モダニズムと女性の絵画分野での進出の話。
7.シェイクスピアの論文を書こうとしている学生が、やっぱり最近見つけた絵画のことを論文にしたいと言い始めて却下されたような話。
8.忘れました。
9.古代の時代の環境の話。CO2濃度が高く、海水面も高かった。潮の流れでかなりあったかい時代だった。
こんな感じです。
mbaryuugakuさん、ここを見ている人たちに共有するように呼びかけてもらえませんか?
mbaryuugakuさん。
これでも情報提供がない場合は、このコメントを消してもらってもよいでしょうか?mbaryuugakuには今後も情報共有していきたいと思っています。
ゆうゆうさんへ
いつもコメントいただきありがとうございます!また、貴重な情報を頂きましてありがとうございます。削除する件につきましても了解いたしました。
TOEFL受験するときにサインと音声録音させられますもんね、私はあまり気にしておりませんでした笑E4TGのDonaldも問題配っておりましたしね。あとは、コメント欄にコメントするというのがハードルが高いという点もあるのかと思っております。なので今検討しているのは、Facebookグループを作ろうかと思っております。もっと気軽に情報交換できるようにしたいと考えておりますのでその際に情報共有を呼びかけたいと考えております。なるべく早く立ち上げますので今しばらくお待ち頂ければと思います。もちろんこのブログは継続します!引き続きよろしくお願いいたします。