本日はTOEFLを受験してまいりましたのでいつものようにシェアしたいと思います。今回はListeningのconversationとWritingのintegratedで過去に受験した問題と同じものが出題されました。またListeningのLectureでは蜘蛛の巣についての話題も調べたところ2018年に出題されていたようです。しかしながら、今回も100点は超えらていないかと・・・・・。
なお、Facebookコミュニティにて、同日に受験された皆さまから情報共有頂いております。ご興味ございましたらお気軽にご参加頂ければと思います。
TOEFL&GMATコミュニティ
【ダミー問題】
今回のダミー問題はReadingでした。今のところ、17/25回がListeningでのダミー問題です。依然としてReadingがダミー問題は多いですが、最近はListeningが多い傾向です。
【Reading】
今回もすべて要約問題でした。2題が難問で2題は簡単~普通という構成でした。
- カエルの絶滅についてでした。数種類のカエルが絶滅した理由として、カエルの皮膚に付着する真菌が原因ではないかというものでした。それがどの環境で起こるのか、どのように広まったのかというものでした。参考:カエルツボカビ症
- forest fragmentationというものでした。日本語訳は孤立林というものみたいです。生息地が道路や建物によって分断されることによっておこる影響について書かれておりました。参考:生息地分断化
- Sumerianの発展でした。耕作に適していない土地であったが貿易などを通して発展していったというものでした。灌漑などを管理する人が現れ始め、納税などのために文字が発展していったというものでした。参考:シュメール(中石器時代)
- green house effectについてでした。ただ、地球ではなく火星や金星の話題でした。金星は分厚い大気に覆われているので内部は暑くないのではないかと思われていたが探査機で500度をこえるものであったとわかったという内容からGreen house effectが原因ではないかというものでした。参考:金星:大気と温度
- Conversation:教授と生徒との会話でした。アサインメントについて聞きにきたかと思いきや別の話に展開するというものでした。個人的には、設問がそんなこと言ってなかったような気がする、という気がしてならない問題ばかりで出題ミスかと思ってしまいました。
- Lecture:engineeringでした。超高層ビルを建てるのにPCモデルで風の影響をシミレーションすることが重要というような話題でした。ドバイの高層ビルの話題もありました。
- Lecture:child developmentでした。赤ちゃんが泣いたりする理由について話しておりました。また、赤ちゃんは表情をつくることができる筋肉?がすでにあり感情を表現できるということも話していたような気がします。参考:表情フィードバック仮説
- Conversation:生徒と建物マネージメントの人との会話でした。劇で使う備品ついて問い合わせているというものでした。これが過去に出題された問題でした(2019年1月受験)。聞き取りにくい発音をする人なので覚えておりました。
- Lecture:art hisotryでした。英国のroyal何とかという団体?が芸術家に教育をしたりサロンを開いたりして芸術家の名が売れるようになる助けをしていたとものです。しかしながら、絵画は歴史的なものや書き方が限定されているというものでした。そんな中あるアーティストがその手法を使わない絵画を書き始め、サロンを開き、批判されながらも他の芸術家に影響を与えるようになったというものでした。
- Lecture:蜘蛛の巣についての話題でした。なぜある蜘蛛はその巣を装飾するのか?というものでした。より多くの蜂(蜘蛛の好物)を捕まえることができるからという理由がまずあげられておりました。また鳥が誤って巣を壊さないように鳥に気づかれやすいように装飾しているのではないかという説も話しておりました。参考:クモが巣をゴージャスにする理由
- 勉強するならどこか?家、図書館、カフェ
- Video Gameから得るものはない。賛成か反対か。
- キャリアセミナーに1年と2年の生徒は参加できないようにする。R1:人数が多く4年生が参加できなくなるので。R2:大学のWebサイトで情報を収集することができる。学生は反対でR1:そんなに人数が多いのならもっとセミナーを多く提供したらよい。R2:Webサイトの情報は一般的なものである。昨年参加した際は個人的なレジュメの書き方指導やインタビューレッスンもあった。
- neuroplasticityについてでした。日本語訳は神経可逆性ということのようです。タクシードライバーの人に4年間訓練してもらい道順や抜け道?、建物の配置などを覚えてもらったところ脳のある部分が多くなったというものでした。参考:神経の可逆性
- 学生2人の会話。明後日までにペーパーを書かないといけないが友人の妹が来るので自分の部屋に泊めてあげる。勉強に集中できない。S1:寮のラウンジで勉強する。ただ、自分の部屋より集中できない。S2:友人に頼んで、友人の部屋に泊まってもらう→ここはあまり聞き取れませんでした・・。
- 草食動物が生き残るためにしている適応について、コアラを例にあげて説明しておりました。E1:活動量を減らして、少ないエネルギーでも問題なくしている。実際にコアラはほとんど寝ている。E2:selective eatingをしている。臭いを慎重にかぐことで毒のあるものを食べないようにしている、また次から食べないようにしている。
- これは過去に本試験で出題されました。ソーラーパネルは宇宙に設置したほうが良い。R1:より多くのエネルギーを得ることができ効率が良い。R2:地球に設置するとほこりやチリなどでダメージを受けるが宇宙はない。また宇宙は衝突しそうなものは予測して避けることができる。R3:地球に設置すると環境に悪影響がある。また影響を少なくしようとすると小さいソーラーパネルになる。講義は反対。R1:宇宙ソーラーパネルは壊れたら直すのが大変である。特別なチームが出向いて直さなけれならずまた時間もかかるので効率的ではない。R2:宇宙ゴミはとても速く動いておりたとえ小さくても大きな損傷をあたえる。また熱はソーラーパネルの電気系統を壊してしまう可能性がある。R3:宇宙ソーラーパネルは強いビームを発することになるのでオゾン層を壊してしまい、UVが通過するようになり人間や動物に悪影響がでる。
- Some people agree with the statement that when children are at home, they should take care of younger children. Others say that this work should be done by parents or other adults.Which statement do you agree with?
コメント