本日はTOEFL予備校で最も有名と言っても過言ではないAndy先生勉強会について書きたいと思います。と言っても、私は参加はしておりません。日曜日開催ということで、なかなか厳しいのです。それなら記事にするなよと思われると思いますが、実はAndy先生は自身のブログで勉強方法、おすすめ参考書を公開していらっしゃいます。今日は主にそれについて書きます。
追記:12月にAndy先生勉強会に実際に参加してきましたのでその記事も併せてご参照頂ければと思います。
Andy先生勉強会(参加編)
【勉強会】
まず、Andy先生の営業妨害にならないように勉強会についてお伝えします。Andy先生の勉強会に参加されたことがある方のブログをみると、ほぼ皆さん有益だったと書いていらっしゃいます。また中国版TPOを入手することもできるということで非常に人気があるようです。私も都内に住んでいれば参加していたと思います。Andy先生ブログに申し込み方法など書かれておりますし、また生徒の方からの報告内容も大変勉強になるのでぜひ一度見てみると良いかと思います。
Andy先生ブログはこちら
【Andy先生ブログについて】
本日記事を書いたメインの理由はここからです。上記にありますように、Andy先生は勉強法をネットに公開されていらっしゃいます。*現在ページはなくなってしまっておりました・・・
ブログに比べるとこちらの存在を知らない方は多いのではないでしょうか。こちらではどのように効率的に勉強するのかが書かれております。この中と先程Andy先生ブログの中から見つけた勉強法の中で実際に私が実践して効果のあったものを紹介していきます。
【Listening】
音声の再生速度を変えて勉強する→私は最近は1.7倍速で聞いております。先日もIntegrated Task勉強法で書きましたが、この速度でメモ取りの練習もしております。徐々に再生速度を上げているのですが、この勉強法を始めてからListening20点以上は確保できるようになりました。現在は23点です。
【Reading】
段落毎に要約してメモを残す→これはブログ内での生徒の方の報告から頂戴した勉強法です。実際にやってみると、要約→メモ残しで最後の要約問題を解きやすくなりました。実際に要約問題を解くときはほぼメモは見ていませんので、メモを見るというよりも、私は「記憶に残す」という表現の方が正確かもしれません。あと、TOEFL MAPなどの韓国本に出会ったのもAndy先生のブログのおかげです。
【Writing】
公開されていらっしゃるテンプレを一部活用しております。これは、予備校の先生達の中では賛否両論あるテンプレですが活用しております。
いろいろと他人様の知恵を借りて勉強をしております。勉強会であったり、ネット上の情報であったりしますが活用できるものはどんどん活用していきましょう!それでは今日も頑張りましょう!!!
コメント