あなたのリーダーシップのタイプは? その2

​​​今日は平成最後の日ということで、この記事も平成最後になります。
​​​​​​先日はリーダーシップのタイプについての記事を書きましたが(​あなたのリーダーシップのタイプは? その1)​今日はその続きを書きたいと思います。自己分析的なことをやっていて気付いたことがありましてそれについて思いつくまま書いていきます。正しい書き方や自己分析方法は合格された方や卒業生、カウンセラーにおうかがいして頂ければと思います笑

リーダーは他者を巻き込む力が必要であると、リーダーシップ関連の書籍やサイト、自己啓発サイト・本に書かれています。そして、​実際に私は社費選考にて同様の質問をされて、さらにそれが理由で落選するという経験もしております。やはり他者を巻き込む力というのは必要​になるのではないかと考えられます。​社内選考に関する記事はこちら

 「他者を巻き込む」ということについて、私はあまり経験がないというように社費選考時は考えておりましたが、はたしてそうなのかな?と思うようになりました。ついついこういう時に考えてしまうのが、​​​ものすごいリーダーシップを発揮してグイグイ他の人を巻き込んでプロジェクトを成し遂げました!みたいなことをイメージしてしまいがちかと思います(実際にあったら良いのでしょうが)。​ただ、先日の記事にも書きました「リーダーシップ分類」に当てはめて考えてみると、それぞれ他者を巻き込む方法などが違うのではないかと思うようになりました。​​​
​私は、今までのキャリアを振り返ると、いろんな人に助けてもらって、力を貸してもらってプロジェクトを進めていくことが多いように感じました。「これをやってみたい」「あれをやってみたい」から始まっていろんな人がそれに力を貸してくださって物事が進んでいくという流れが多いような気がしております。​これって、言い方を変えると「他の方が巻き込まれてくれている=他者を巻き込んでいる」のでは?と思うようになりました。

このブログもそうですし、Facebookグループもそうですし、私の友人も、みな力を貸してくださって目標に向かうことができているように思います。​​​「他の方が巻き込まれてくれている=他者を巻き込んでいる」という視点で考えると自分のキャラクター、何が強みで弱みなのか、そしてどういうリーダーシップを発揮するのか​、クラスにどういう貢献をすることができるのか、少し見えてきた気がします。

長くなりましたが、今日は「他者を巻き込むリーダーシップ」というところからリーダシップとは?について自分なりの考えを書きました。皆さんの自己分析のお役に立てれば幸いです。

それでは令和が始まりますが、変わらず頑張っていきましょう!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました