TOEFL本試験問題(4月6日受験分)

本日もTOEFLを受験してきましたので覚えている限り書きたいと思います。

なお、Facebookコミュニティにて、同日に受験された皆さまから情報共有頂いております。ご興味ございましたらお気軽にご参加頂ければと思います。
TOEFL&GMATコミュニティ

【ダミー問題】
今回の​ダミー問題はListeningでした。今のところ、8/24回がListeningでのダミー問題です。​​依然としてReadingがダミー問題は多いですが、最近はListeningばかりです。

​【Reading】​
​​今回もすべて要約問題でした。1題目が難問で2、3題目は簡単という典型的な構成でした。

  1. ​心理学についての内容でした。他人の行動を見てその人の性格がそうされるのか、それとも周りの状況がそうさせるのか、といったものでした。授業中にあくびをしている生徒がいたら、授業がつまらないかと教授は思うが、実際は前日のテスト勉強をしていて寝不足であるかもしれないという外部要因もあり得るというような内容でした。外部要因は分かりにくいので多くの場合、性格から由来するものであると考えがちとのことでした。また、自分のことは状況によるものと判断するが他人は性格から由来するものと判断しがちであるというものでした。
  2. 隕石の衝突と恐竜の絶滅、そのエビデンスでした。ありがちな話題でした。イリジウムが発見され、それがどのようなことを意味するのかというものでした。​TOEFL頻出トピック(Archaeology)
  3. 海で生息する恒温動物である哺乳類の話題でした。どのように体温を水中で保っているのかというものでした。表面積に対して体の大きい生物が多いということや、皮下脂肪が分厚いなどが述べられておりました。また、ひれやしっぽが冷えないのは血液循環システムがしっかりしているからなどでした。また熱を保持しすぎない方法も述べられておりました。参考:​クジラやトドの大型化、理由を解明
​【Listening】
  1. Conversation:artクラスの教授と生徒というものでした。生徒が教授にアサインメントについて尋ねるものでした。
  2. Lecture:geograpyでした。fall line周辺に町ができて、川を使った輸送手段が発展していって運河ができ、やがて廃れていくというものでした。参考:​滝線
  3. Lecture:forestryクラスでした。植林についての話題で、伐採した後の木の幹はどうするのか?というような内容でした。
  4. Conversation:学生と職員との会話でした。他大学に転入するが、transcriptを出してほしいというものでした。期限までに間に合わないなどの問題がおこっておりました。
  5. Lecture:art classでした。ある一人に彫刻家について話されておりました。石膏を人に巻き付けて彫刻をつくっていたということで実際の人の大きさや状況に拘ったというような内容でした。参考:​シーガル
  6. Lecture:astronomy classでした。黒点の与える影響とその予測についての話題でした。参考:​太陽活動周期
  7. Conversation:学生と職員の会話でした。海外の大学に交換留学に行きたい学生向けのアンバサダーについての話題でした。
  8. Lecture:geologyでした。恐竜が生息していたころは今よりも暖かかったという話題から、ただ氷河は存在したという説もあるというものでした。なぜそのような説が提唱されているのかということについてisotopeを使って発見されたエビデンスに基づいて話されていました。
  9. Lecture:Roma forumについてでした。このforumは最初は沼地であったが発展するについてビジネスの拠点になり政治の拠点になりやがて廃れて農業用地になったりしたというものでした。参考:​フォルム
​【Speaking】​

  1. 就職に役立ちそうなものは何か?インターン参加、その会社の人に会う、就職セミナーのようなものに参加する
  2. 数学など全生徒必須になったがある生徒たちは専攻と関係ないものは受けたくないと言っている。賛成か。
  3. 教授からのe-mail。ディスカッションの時間がないのでWebサイトにて質問を掲載する①自分の意見をシェアできる②他人の意見を見ることができる。男性は反対で①ディスカッションの時間はつくれる。教材のまとめとかそいうのは省けばできる②だいたい意見は似てくるので何回も同じ意見を見ることになる。
  4. ヒューリスティックスについてでした。人は時間がかかっていたり手の込んでいるものを価値があったりすると思いこむ。実際に2つのグループに同じ2つの絵を見せて最初のグループにはA絵画は完成に何日もかかったがB絵画は数時間で終わったとせつめいしたところAを価格が高い絵画だと答えた。同じ実験をAとBを入れ替えてもう一方のグループに実施したところ結果も反対になった。参考:​ヒューリスティックス
  5. 学生2人の会話。夏に叔母に会いに行く予定だが、アルゼンチンに発掘作業に行く研究に行けることとなった。①最初の2週間叔母に会ってその後アルゼンチンに行く。ただ、最初の2週間分はキャッチアップしなければならない。②叔母がアルゼンチンにくる。ただ、研究が忙しくてあまり一緒に時間を過ごせない。
  6. Metal absorptionの話題でした。植物を使うことで鉛で汚染されたエリアを綺麗にできるということと、金などを植物を使って採掘できるというような話題でした。
​【Writing】​
  1. 現在のEngland人はアングロサクソンが起源である①人数が多く、その分がアングロサクソンが生活していたドイツなどで減った。また他の部族を追いやった②言語がアングロサクソン由来である③ある村の人のDNAがアングロサクソンの子孫と似ている。講義は反対で①cielts(部族)の方が人数が多かった。②dominantしている言語の方が話されるようになる③その村の人はアングロサクソンが住んでいたところに近い。また他のエリアの人のDNAはcieltsに近い。
  2. 若い人はいつくかのアクティビティをしたほうが良いか、それとも1つに絞ったほうが良いか
よろしければご参考にして頂ければと思います。それでは今日も頑張りましょう!!​​​​​​​​​​​​​​

コメント

  1. きりかぶ より:

    こんにちは。はじめまして。
    私も本日TOEFLを受験しました。

    リーディング、ライティングは全く同じでした!
    私もリスニングダミーでしたが1,2,3,5,6,7は同じものを解きました。他は記憶の限りでは違うものを解いたような気がします。
    また、スピーキングは1-5は同じものを解いたのですが6はmetal-absorbing plantsについてでした。

    情報公開ありがとうございます!受験お疲れ様でした!

  2. mbaryuugaku より:

    きりかぶさんへ
    コメント頂きまして誠にありがとうございます!また、貴重な情報を頂きまして誠にありがとうございます!Listeningに関しては、若干順番がズレている可能性があります・・。頂いた情報から考えると最後のパートがダミー問題だったかもしれません!また、Writingの最後の問題は私のミスで前回の問題のままでしたので修正いたしました!貴重な情報ありがとうございました!また一緒に頑張りましょう!!!!

タイトルとURLをコピーしました